SIRIO ラインナップ
SIRIO 2
.jpg)

.jpg)
※写真は、レッドオーク材
和の空間に馴染むシリオとしてデザインしました。二本脚のシリオ2。
直線的な部材で構成された本体に、座面の有機的なカーブを合わせました。
和風建築のように、組んで繋いで形にしました。
細身ですが、とても丈夫な造りです。
畳やカーペットの上を傷めにくい脚の形です。
。
SIRIO 2 Swing



※写真はレッドーオーク材
ロッキングチェアの原理を応用した、前後に揺れるシリオです。
人の両足で動かしたり止めたり、自由にコントロール出来ます。
シリオ2と同様にシンプルな造りですが、安定感のある末広がりなスタイルです。
読書をしたり、音楽を聴いたり、物思いにふける時、等、適度な揺れがとても心地良いものです。
ジャズを聴きながらスゥイングする感覚から、名前はシリオ2Swingです。
SIRIO 3
雑誌anan「カラダにいいもの大賞!」ファイナリスト選定
第36回くらしの工芸展 熊本県知事賞受賞



※写真は、レッドオーク材
シリオシリーズの原点、三本脚のコンパクト設計、シリオ3。
北欧の椅子には、三本脚の名作がたくさんあります。
日本では、あまり馴染みがないのは、斜めに体重を傾けると、バランスを失う事があるからだと思います。
シリオ3は、人の両脚とお尻でしっかり身体を支える事の出来る椅子です。
また、人の足が椅子の脚に触らずフリーで快適。
人の二本の脚と、椅子の三本の脚で、安定感のある機能を満たす事ができると考え、設計・製作致しました。
またシリオ3の魅力は、三本脚のスタイルの独自性にあります。
木の質感と相まって彫刻的な作品に仕上がりました。
(意匠登録 1602437号)
SIRIO 4
第36回暮らしの工芸展 熊本県知事賞受賞



※写真は、クリ材
四本脚の定番、シリオ4。
子供からお年寄りまで誰でも気軽に使える、優しさがコンセプト。
長方形の座面がお尻をしっかり支え、太腿を左右からサポート、安定感のある座り心地です。
(意匠登録 1602441号)